昔から街中で小さな子供を見ると、可愛いと思っていました(^^)

しかし自分がいざ出産してみると、我が子は可愛いと聞いていたのが分かりました。

可愛くて仕方がない!!

しかし、我が子は可愛いと言っても、私が悩みに悩んだ時期…それが

 

魔の二歳児 イヤイヤ期 です(; ・`д・´)

 

保育所に送っていく時、他のお子さんは大人しいのに…うちの子だけだろうか?と毎日悩んでいました。

こんな私のような方もいらっしゃるでしょう。

かと思えば、うちは手が掛からなかったんですとも聞きます。

 

本当にお子さまによってそれぞれだと思います。

イヤイヤ期が無い子もいるのではないでしょうか?

 

うちの子は大丈夫かな?お母さんなら皆さんが子供の心配をするのは、当たり前のことです。

本日は、イヤイヤ期が無い子について見ていきましょう。

 

スポンサーリンク



 

イヤイヤ期がない子の特徴3選

 

 

◆親と子供の価値観が同じ

親は子供に、あれをしてあげたい、あれを買ってあげたいと思うことが有りますよね。

親が思うことと子供の思うことが同じ、してほしいタイミングも同じ。

するとダメと言われることも、止められることもなく満たされているため、反抗をしなくていい状況になります。

 

◆親がイヤイヤ期に気づいていない

私も何でも「イヤ」というものが、イヤイヤ期なんだと思っていました。

しかしそればかりが、イヤイヤ期ではないのです。

 

思い通りにいかないと、泣く・怒る。

思い通りにいかないと、その場で止まり動こうとしない。

泣いて泣いて、のけ反って暴れる。

他の子が遊んでいるオモチャを取ろうとする。

自転車やベビーカー、チャイルドシートに乗りたがらない。

 

などなど…書ききれませんが(;’∀’)

 

2人目以降の子供の時は、お兄ちゃんやお姉ちゃんでイヤイヤ期を経験しているため、親も上手くコントロール出来ることが有ります。

また、親も一年生でどうしていいか分からなかったからこそ、悩んだりイライラしたりするのだと私は思います。

でも上の子で経験をしたことによって慣れ、こんなもんだと、あれっむしろ上の子に比べたら可愛いものだと思えるのではないでしょうか。

 

そのためイヤイヤ期が無かったと思うのですが、後から振り返るとあれもイヤイヤの一つだったかもしれないと気づくのです。

 

◆自分の思いを伝えるのが苦手

子供によって性格が違うのは当たり前です。

大人でも、思っていることを何でも言える人と、口に出来ない人がいるでしょう。

 

怒られたくない、否定されたくない。

または下に兄弟がいて、お兄ちゃんだからお姉ちゃんだから我慢しなきゃいけないと思っている。

 

子供なりに色々考えて、言わないようにしている子もいます。

小さいから何も分かっていないと思っては大間違いです。

子供こそよく見ているし、純粋な分ありのままを受け取り、考えます。

 

何も不満が無くて言わないのならば良いのですが、本当はイヤイヤ思う事があっても言えない状況にしてしまっていると思うと、親としては悲しくなりますね。

 

スポンサーリンク



 

イヤイヤ期がない子は発達障害の恐れあり?

 

私もイヤイヤ期で悩んで検索をしていた時、イヤイヤ期と打ち込むと 関連キーワードで「発達障害」を見ることがありました。イヤイヤ期が無いと発達障害の心配をすることが有るとのこと。

発達障害の特徴の一つとして言葉の遅れがあるからだそうですが、イヤイヤ期が感じられないからといって、すぐに心配をする必要はないと思います。

 

イヤと言えないぶん、泣いて暴れてイヤイヤを訴えているかもしれません。

 

でもイヤイヤ期の特徴と発達障害の特徴が似ている部分も有るようです。

幼児期のイヤイヤと発達障害の見分けは医師でも難しいそうなので、パパとママでも難しいのではないでしょうか。

 

小学校など集団生活をしていくと、少しずつ見えてくる部分もあるようなので、見守っていくことが私たちに出来る事かもしれません。

 

心配は消えることは無いと思いますので、市の2歳児検診や3歳児検診などで相談してみましょう。

 

スポンサーリンク



イヤイヤ期がない子供は思春期に問題が出る?

 

イヤイヤ期が無いと反動で思春期は爆発するとか聞いたことが有りますが、絶対にそうなるというわけではないようです。

子供にもそれぞれ性格が有りますので、幼少期から大人になるまでずっと穏やかな人もいます。

そのような人はイヤイヤもほぼほぼ無かったり、満たされている環境にいる子供もイヤイヤとは無縁だったり…

 

だからイヤイヤ期が無いからといって、思春期を恐れることはありませんよ(*‘u‘ *)

 

初めにも少しお話ししましたが、我慢や怒られることを恐れて言わないことからイヤイヤ期が無い子は、気を付けて見てあげないといけないかもしれません

 

我慢していたものがある日突然爆発して、キレやすくなるかもしれません。

逆に自己主張が苦手なままで、大きくなっても話し合いなどで意見を言えない人になるかもしれません。

 

しかし、この点に関しては「~かもしれない」としか言えません。

 

育児にマニュアルはないのです。

 

スポンサーリンク



 

まとめ

 

 

 

 

 

 

 

悩みに悩んだイヤイヤ期。

現在イヤイヤ期真っ最中のお子さまをお持ちの方もいらっしゃるでしょう。

 

何度も耳にしたことが有ると思いますが、子供は性格も成長スピードも人それぞれなのです。

早くから言葉を覚え話始める子もいれば、ゆっくり覚える子もいます。

 

イヤイヤ期が2歳と言われるのも2歳でイヤイヤいう子が多くみられるという事であって、絶対ではないのです。

2歳にくるのが正解、こないのが不正解というわけではないので、気にしすぎないで下さいね。

 

ただどんな時も…イヤイヤ期も思春期もお子さまに目を向け、寄り添っていくことが大事だと私は思います。

 

気になることが有った時は、先輩ママや医師などの専門家に相談してみましょう(*‘ω‘ *)

私も周りの先輩ママに沢山相談をして、気持ちが楽になりました!!