ベッドを持っていない方は、床に布団を敷いて寝ますよね?

フローリングに布団を敷いて寝ると、いつの間にかカビが発生していた!なんてことありませんか?

今回はどうしてカビが発生するのか、またその対処法はあるのかをご紹介します!

スポンサーリンク

フローリングに布団はカビが発生する可能性が高い…

 

フローリングに布団を敷いて寝るとカビが発生する原因は、主に2つあります。

その原因をひとつひとつ解説していきます。

 

フローリングは冷える

フローリングは、裸足で歩いていると足が冷えてしまいますよね?

このことからわかるように、フローリングは冷えやすいです。

 

フローリングの冷えと人の熱気で温度差が激しくなり、湿気やすくなってしまいます。

その温度の差が大きくなればなるほど、湿気も増えていきます。

冬場は部屋の中と外の気温差が激しいですから、結露など発生してカビやすくなるのと一緒ですね!

汗をかいて湿気がこもる

人は寝ているときに、自分が思っているより汗をかきます。

その汗や体温の熱気で布団が湿気てしまい、カビが発生してしまいます。

 

夏場はフローリングからの冷えはマシですが、汗はひどくなります。

反対に冬場は汗はあまりかきませんが、フローリングからの冷えがひどくなるので年中カビが発生しやすくなっているのです。

 

どうしても一人暮らしのときは、布団を敷きっぱなしにしてしまうことがあります。

気付いたときには布団や布団の下はカビだらけ!なんてこともあるので、毎日きちんと布団をしまったりしてあげないと大変なことになりますよ!

さらに畳と違ってフローリングは空気の通り道がなく、湿気が逃げにくいうえに溜まりやすいので注意が必要です。

 

フローリングに布団で寝る場合の対策

フローリングに布団を敷いて寝る場合のカビが発生しない対策法をご紹介します。

 

布団を敷きっぱなしにすることで湿気がこもるわけですから、敷きっぱなしにしなければいいのです!

毎日朝起きたら押し入れにしまいましょう。

さらにいえば、少し布団の熱を逃がしてあげてから布団をしまうと、押し入れの中でもカビが発生しなくなるので、おすすめです!

 

「朝は忙しくて布団をしまってられない!」

そんな方は半分だけでも湿気を逃がせられるように、半分に折りたたんで喚起しましょう。

交互にめくる方を変えて湿気を逃がしてあげることでも、十分カビが発生しにくくなります。

 

また布団はこまめに干しましょう。

一人暮らしだとなかなか布団を干すことはありませんが、せめて週1~週2に1回はほしてあげて湿気を取り除いてあげましょう。

外に干すことで、カビ以外にもダニなどの予防もできるので一石二鳥です!

 

また湿気対策のグッズがあるのをご存知でしょうか?

フローリングと布団の間に敷くだけの除湿シートもあります。

これは湿気を吸い取ってくれるので、カビの発生を防ぐことが可能です。

 

フローリングにそのまま布団を敷くのが嫌な方は、すのこを置いてからその上に布団を敷いて寝るのもありです!

しかしこの場合は、フローリングにすのこの跡がついたり、傷つけてしまったりする可能性もありますので注意しましょう!

 

少し高めにはなりますが布団乾燥機というものも売っているので、布団をしまえない方や干せない方にはおすすめです。

 

私はカビを発見してしまったとき、とりあえずきれいにカビを拭き取ってからフローリングと布団の間に使わなくなったバスタオルを敷いて対処しました。

除湿シートを買うまでの間でしたが、バスタオルを敷くだけでもまだ汗を吸い取ってくれるのでマシになります。

 

スポンサーリンク

 

まとめ

フローリングにカビが発生してしまうと、厄介です。

取りづらいし、取り除いたとしても汚くみえてしまいますしね…。

 

押し入れにしまったり、干したりするだけでもカビは発生しません!

フローリングに布団を敷いて寝ている方はぜひカビ対策を行ってください!