東京下町の夏の風物詩と知られている「入谷の朝顔まつり」が毎年7月6日~8日に行われます。浅草が隣町なので江戸っ子気質がしっかりと受け継がれている入谷のお祭りだけあって毎年賑わうお祭りです。もちろん主役の朝顔たちも色々な風情を見せてくれるのでおすすめのお祭りですね。

この記事では「入谷の朝顔まつり」の2018年の開催日程・時間・場所などの”お祭りの概要”、そして、おまつりと言えば気になる屋台情報などをお届けします。
スポンサーリンク


入谷朝顔まつりとは?歴史や由来は?

出典:http://www.hibiyakadan.com

入谷朝顔まつりのメインはやっぱり朝顔です。約60軒の朝顔業者によっておよそ12万鉢の朝顔が並べられるので、人気の品種や珍しい品種まで見られるお祭りです。こんなに朝顔を見れることは無いので貴重な機会と言えるでしょう。

なぜ入谷で朝顔まつりが始まったのでしょうか?調べてみたところ、元々は江戸時代末期に武士が入谷で朝顔を育て始めたのがきっかけだそうです。江戸幕府崩壊後は入谷の植木屋などが跡を引きついで入谷で朝顔を育て始めました。入谷の土が朝顔を育てるのに適していたようで立派な朝顔が育ったため、入谷で朝顔を育てるのが盛んになりました。

朝顔は花粉の掛け合わせによって品種改良をすることができます。江戸時代の人たちもそれが楽しくて江戸時代には何度も品種改良ブームが起きていたようです。

入谷朝顔まつり2018の日程やスケジュール!雨天の場合は変更になる・・?

日程:2018年7月6日(金)〜8日(日) ※毎年7月6~8日の3日間で開催

雨天時:開催します。

時間:5時~23時頃

(鬼子母神周辺の言問通りが6日と7日17:00~21:30、8日12:00~21:30の間、歩行者天国になります。)

朝の5時からとは、とてつもなく早い時間から開始されるのですね。雨の日でも開催されるというのは、梅雨の時期のイベントとしては嬉しいポイント!

見どころや楽しみ方、屋台の出店情報!

出典:https://blog.goo.ne.jp/

見どころはやっぱり、言問通りを覆いつくすような勢いでズラっと並んだ朝顔たちですね!歩行者天国になる時間なども普段歩けない場所を歩けるので得した気分になれます。

朝顔購入を考えてる方は。

朝顔の購入を考えてる方は早朝に行くのがポイントです。AM5:00から入谷の朝顔まつりは始まっているので混雑を避けたい方は早朝に行くと良いですね。また、朝顔は朝の時間帯の方が綺麗に花を咲かせているので朝顔本来の元気な姿を見て購入をしたい方は早朝に行くのがおすすめです!

朝顔を購入するときにたくさん種類があって困ってしまうと思います。そんなときは業者の方に声をかけてみてください。気持ちよく対応してくれる方ばかりなので一緒に選んでくれますよ。江戸っ子気質の業者の方が多いようです。

朝顔の値段はこの二つだけ!

出典:http://asakusanews.com/event/7242

朝顔の値段は一律で決まっています。わかりやすくていいですね。

小ぶりのもの:800円

行灯仕立て:2000円

現地から宅配も対応しているので、買ってから困ることもありません。混雑しているので宅配を頼んだ方が無難かもしれませんね。

屋台もたくさん出店してます。

出典:http://evol-test.lolipop.jp

お祭りと言えば気になるのが屋台。屋台は言問通りが歩行者天国になってからたくさん出店を始めます。6日と7日17:00~21:30、8日12:00~21:30の間が歩行者天国になる時間帯です。屋台を楽しみにしてる方はこの時間帯に訪れると良いでしょう。朝顔の業者と同じぐらいたくさんの屋台がでるのでお祭り好きにはたまらない光景だと思います。

屋台と言えば。焼きそば、わたあめ、フランクフルト、りんご飴‥など。屋台に欠かせないものは確実にあるのでご安心ください。隣町が浅草なので浅草にちなんだ屋台なども色々ありましたよ。人形焼き、浅草グルメなどもおすすめですね。雑貨屋なども多く、朝顔祭りにちなんだ小物類などを売っている屋台もあります。

 
スポンサーリンク


アクセス、駐車場、交通規制

アクセス

開催場所の住所:東京都台東区下谷1-12-16 入谷鬼子母神(真源寺)周辺

東京メトロ日比谷線入谷駅 徒歩1分

JR山手線・京浜東北線鶯谷駅南口 徒歩3分

駐車場

入谷周辺のパーキングは閉鎖されてしまいます。

お車でお越しになる場合は上野駅周辺のパーキングを利用すると良いかもしれません。

▼上野駅周辺の駐車場情報

上野パーキングセンター 東京都台東区上野公園1番50号が個人的にはおすすめです。基本空いてることが多いですね。400台も収容できます。

交通規制

言問通りが6日と7日17:00~21:30、8日12:00~21:30の間歩行者天国になるため、交通規制がかかります。

まとめ

朝顔を育てたのは小学生以来って方が多くないですか?懐かしい朝顔を大人になってからもう一度観たり育てたりするのも子供の頃を思い出せて良いと思います。

お子様がいる方でしたら、夏休みのシーズンですし自由研究として朝顔を一緒に育ててみるのも楽しそうですね。普通の朝顔ではなく入谷の朝顔まつりだからこそ手に入る朝顔を育ててみると学校で人気物になれるかもしれませんよ。